肩こりはなぜおこる?

皆さん1度は経験した事がある肩こり。

中には肩こりの経験がないという方もたまにおられますが・・・

 

肩こりの症状は大体、肩首の付け根や肩甲骨周辺にだるさやスッキリしない不快感があらわれます。

でも肩こりってなぜおきるのでしょうか?

 

それは【血行不良】【姿勢不良】から現れます。

 

基本的に筋肉は血液から酸素や栄養を取り込んでいます!

この血液の流れが悪くなると、筋肉はやがて栄養・酸素不足になり筋肉が硬くなり柔軟性が落ちてきます。

 

そうすると筋繊維の中にコリが現れ、だるさや重さツッパリ感、不快感が感じやすくなります。

 

ではなぜ血行不良がおこるのでしょうか?

 

それは筋肉に一定時間ず~っと力を入れている姿勢からきます。

 

例えばPCやスマホ、車の運転で腕をかるくあげている状態や、片方の手で荷物を持ち続ける事や長時間足を組み猫施などでいると筋肉に力が入り続け、血流が悪くなり肩や背中が凝ってきます。

 

力の入っている筋肉は血液の流れが悪い状態になるのでお仕事や車の運転、PC、スマホなどで姿勢不良の時間が長ければ長いほど筋肉へのダメージは大きくなります。

 

筋肉への血行を促進するには一般的に言われているように、程よい全身運動や体操、体を温める、ストレッチなどが有効です。

それでも肩こりが辛いという方は、整体や鍼灸で筋肉を整えてみてはいかがでしょうか?

 

整体で凝り固まった筋肉をほぐし、整体では届かなかった深い部分の筋肉を鍼灸でほぐす事でコリが改善されます。

 

肩こりでお悩みの方は池田市のもりもと鍼灸院へお任せください!

 

もりもと鍼灸院
池田市栄本町3-18
サカエマチ商店街2番街100円ローソン横の路地を入ってスグ

【営業時間】
10時~20時
9時~12時(日曜)

【定休日】
木曜、日曜午後、祝日

【予約】
080-4026-5789

 

〈もりもと鍼灸院ホームページ〉
池田市で鍼灸整体・美容鍼ならもりもと鍼灸院

〈もりもと鍼灸院ーしんきゅうコンパス〉
もりもと鍼灸院 | 池田市の鍼灸院

〈Google口コミ〉
もりもと鍼灸院口コミ

皆さんご存じでしょうか?

 

「痛み」を感じているところばかりをゴリゴリ揉んだり、押したりしても痛みが改善されにくく時間がかかるという事を。

 

痛みやコリ・しびれなどの体の不調は筋肉・筋膜の負担や血流不足などが原因でその結果自律神経に不調が起こっています。

 

血流が悪くなると筋肉への栄養が届きにくくなる為、筋肉・筋膜の柔軟性が低下し体を動かした時にツッパリ感や痛み、違和感を感じてしまいます。

 

すると徐々に自律神経が乱れ始め今まで感じていなかった症状を感じ始めます。

 

筋肉や筋膜の柔軟性やバランスを確保する事が重要となります。

 

Hariceでは筋肉・筋膜の調整を【鍼灸整体】で行います。

お問合せはこちら

LINE予約 LINE予約