50代女性の患者様。五十肩で来られました。
1年以上も前から五十肩に悩まされ、病院やリハビリに通っても改善しませんでした。
服の脱ぎ着は痛く、バンザイは当然できない状態でバンザイをしても100度程度しか腕を上げられない状態です。
そこで、もりもと鍼灸院では緊張の強い筋肉へ整体や鍼施術を行い血行を促進させ、筋肉をほぐす施術を行いました。
病院では、とにかくアイシングをしなさいと冷やすように言われていたそうですが、温めるようにして頂き血行をよくするようにお願いしました。
そして施術頻度は2週に1回のペースで行い、現在4回目で腕の角度は100度→165~170度(正常180度)であともう一息という状態です。
1日も早く改善できるようにしっかりとサポート致します!
【五十肩を改善させるポイント】
五十肩を早く改善したい方は痛みがあっても、動かせる範囲は動かす事です!
痛みがあるからと言って安静にしていると、余計に腕が動かなくなるのでしっかり運動しましょう!
五十肩でお悩みの方はぜひ池田市のもりもと鍼灸院へお任せください。
もりもと鍼灸院
池田市栄本町3-18
サカエマチ商店街2番街100円ローソン横の路地を入ってスグ
【営業時間】
10時~20時
9時~12時(日曜)
【定休日】
木曜、日曜午後、祝日
〈もりもと鍼灸院ホームページ〉
池田市で鍼灸整体・美容鍼ならもりもと鍼灸院
〈もりもと鍼灸院ーしんきゅうコンパス〉
もりもと鍼灸院 | 池田市の鍼灸院
〈Googleへの口コミ〉
もりもと鍼灸院口コミ
皆さんご存じでしょうか?
「痛み」を感じているところばかりをゴリゴリ揉んだり、押したりしても痛みが改善されにくく時間がかかるという事を。
痛みやコリ・しびれなどの体の不調は筋肉・筋膜の負担や血流不足などが原因でその結果自律神経に不調が起こっています。
血流が悪くなると筋肉への栄養が届きにくくなる為、筋肉・筋膜の柔軟性が低下し体を動かした時にツッパリ感や痛み、違和感を感じてしまいます。
すると徐々に自律神経が乱れ始め今まで感じていなかった症状を感じ始めます。
筋肉や筋膜の柔軟性やバランスを確保する事が重要となります。
Hariceでは筋肉・筋膜の調整を【鍼灸整体】で行います。
施術の流れ

①カウンセリングシート記入
現在のお体のお悩み・既往歴などをご記入頂きます。

②カウンセリング
カウンセリングシートにご記入頂いた内容をもとに、現在のお体の状態を見極める為にカウンセリングを行います。
何処が痛いのか、日常生活でどのように支障が出ているかなどお聞きします。

③検査
お悩みを改善するにはまず体の状態が把握出来ていないと改善できません。
痛みの原因はほとんど筋肉にある事が多いので、可動域や柔軟性のチェックをします。

④施術
検査で特定した筋肉へ鍼灸・整体施術で柔軟性の調整を行い、筋肉から現れる違和感を改善していきます。

⑤今後の施術方針
再度お体の状態説明をし、今後の施術方針・通院頻度のご説明をします。

⑥次回予約・お会計
次回のご予約をお取りし、お会計をさせて頂きます。
お電話ありがとうございます、
美容鍼灸サロンHariceでございます。