よくある対処法、施術内容

こんな施術受けていませんか?

  • 5~10分程度の表面しかほぐさないマッサージ
  • レントゲンを撮ってシップだけわたされて終わり
  • 痛いところしか解さない施術
  • バキバキする矯正でその時だけマシな施術
  • 簡単なカウンセリングで話を聞いてくれない

一般的な施術はこのような場合が多く、その場限り楽になるという様な施術が多いです。
ですが筋肉や筋膜をしっかり解しているわけではないので、なかなか改善しないのが実情です。

Hariceの鍼灸整体施術とは?

当院の施術ではマッサージなどの手技では届かない深い筋肉へアプローチをする事で、凝り固まった筋肉を深層部からほぐし症状を緩和させます。

 

お悩みの期間が長い人は深層部の筋肉が硬くなっているので、症状が改善しない方はしっかりほぐす必要があります。

鍼灸治療

「鍼」

「鍼」施術には様々な刺鍼方法があり、もりもと鍼灸院で行っている方法は

 

1、単刺
目的の深さまで刺したら直ぐに抜くという方法です。

 

この広範囲にわたって刺激を必要とする場合や急性期で炎症が強く腫れなどが見られる場合はこちらの単刺を行います。

 

また鍼施術の中では刺激が弱い方法なので、鍼灸施術が初めての方には単刺で施術します。

 

2、置鍼

目的の深さに鍼が到達したらそのまま15~20分程置いておく方法です。

 

慢性的な筋肉のコリ等に行い、鍼を置いておく時間が長ければ長いほど刺激強度も強くなります。

 

3、電気鍼

置鍼した鍼に電極を繋ぎ低周波の電気を鍼に流す方法です。

 

この方法は急性、慢性問わず行うことができ、当鍼灸院では特に痺れを訴える方や筋緊張が強い方に行います。

 

強度は強い方法ですが痛みを伴う電気刺激ではございませんのでご安心ください。

当院で使用する鍼は全て使い捨てです。使い回し等はございませんのでご安心ください。


「お灸」

お灸には温熱作用があります。

 

冷えた筋肉や緊張した筋肉の上にお灸を置く事で血行を改善し筋肉を緩和させます。

 

お灸にも様々な方法がありますが、当鍼灸院で使用しているお灸は「間接灸」と言われるせんねん灸の様なタイプのお灸を使用しております。

 

また熱さの強度も「弱」「中」2種類のタイプのお灸を使用しているため、個々にあった熱さのものを選びながら施灸しております。

「鍼灸」施術は以上の方法で個々の状態に合わせて行っております。


「整体」

もりもと鍼灸院の整体は手技で筋肉をほぐす整体なのでボキボキ骨を鳴らす整体ではございません。

 

また指圧の様に点で筋肉を押す方法ではなく、面で筋肉をとらえ筋肉の走行に沿って刺激を入れていきます。

 

整体を行うことで筋緊張の緩和、血行・リンパの流れを改善し浮腫みなどの循環を整えます。

 

鍼灸施術が苦手な方は整体のみの施術も行っております。